2009年2月27日金曜日

Apfelstreuselküchen


今日はりんごのシュトロイゼルを作りました。
ドイツパン職人のMichieさん曰く、”イースト生地のケーキは、使う砂糖やバターの量が格段に減らせる(ホームページ『Michie's Backstube』より)”とのこと。

今回初めて生イーストを使いましたが、さすが”パンの国”ドイツ。生イーストは普通にスーパーに置いてあり、50gのスモールポーションが15セント!思わず、「売っている側は、奉仕活動のようなものなのでは?」と考えてしまいます(ひとつ前のブログ写真:キッチンはかりの上に乗っている小さな包みが生イースト)。

このりんごのシュトロイゼル、作ってる時に、パン生地部分が思ったよりもまとまらず、心配したのも何のその、すっごくおいしくできました♪ 
さすが、パン職人Michieさんのレシピ☆ 

ちょうど、バレンタインのガトーショコラを失敗した後の復帰作だったので(やわらかくてあま〜いチョコレートケーキをマイハニーへ♡、の”ハズ”が、苦くてカターイものに・・・)、おいしくできて2倍うれし。危うく復帰できなくなる所だったわ。

以前、ワインケーキを作った時に夫から、『Fantastisch(ファンタスティック)!』のメモをもらった事があるけど(記念に冷蔵庫に貼ってある)、このケーキはどんな判定がでるか?!

2009年2月26日木曜日

Küechenwaage

2週間しっかりお留守番をしていたご褒美に、前から欲しかったデジタルキッチンはかりを購入しました。別にいつでも買えるものだけど、こういう名目にした方が、『任務完了!』みたいな。(ちなみにこれ、夫とのやりとりではなく、全部ひとりでやって楽しんでいること。)


最近お料理にハマっていて、毎日のように新メニューにも挑戦しているので、インターネットで検索するのもお料理レシピばかり。そんな中、困るのが、『5g』などの少量なのです。10g単位の計りを使っていると、スッキリしないと言うか・・・。1目盛りが10gの真ん中って、3.5g〜7.5gまでカバーしている感じで、幅が広いよ。


そこで、1gから計量できるキッチンはかりを買い、「どんなレシピでもどんとこい!」にしたわけです。


でも、そんな時に限って、ドイツ式に『スプーン1』などの、スプーン単位で書かれたレシピだったり。。。ドイツに来てびっくりした事に、日本の家庭科の授業で使う、小さじや大さじの計量スプーンが売っていないのです!夫に聞いてみたら、ドイツのレシピに書かれている『スプーン1』は、どこにでもあるスプーンを使うよう。
そこで私は毎回毎回、『同じスプーンだって、形によって、すくえる量も違うよねえ?』とスプーンですくう度に思うんですよね。


こんなにこだわっているようで、『玉ねぎは栄養だから、多めにいれちゃえ』をすごくよくやるので、全体的に意味はないです。




Amazon.deで購入。
TANITAという、日本メーカーの物を見つけて喜んでいたら、、、Made in Chinaでガクッ。夫の予感的中でした。


デジタルってだけで、どこかの研究室で実験している気分にもなってきます。

2009年2月22日日曜日

Blumenkohlsuppe

ミュンヘンはくる日もくる日も雪で、週末も必要な買い物以外は外に出よう、なんて思いません。寒いのなんのって!

私は昔から、家に帰ったら部屋着に着替える派です。このリラックス・ルック☆になってしまったら、ますます外に出たくはなくなります。
おもしろい事に、ドイツには男性用のリラックス・パンツ(日曜パパ風)がなく、夫も結婚した当初は部屋着に着替える習慣がありませんでした。どうやらリラックスパンツは、男らしくないとみなされ、日本の日曜パパのようにゴロゴロする習慣がないようです(いくら探しても売ってないのよ、ほんと)。
でも私は相手がリラックスしていないと、なんか嫌なので、部屋着とは思えないほど高いpumaのスポーツパンツ(綿100%)を買い、『絶対いいから!』と勧めたところ、、、彼はハマりました。今では帰宅すると、待ちきれんばかりに、高級リラックスパンツにはきかえます。

しかし、私の方の部屋着は組み合わせによっては外に出られないルック、になる事もしばしば。ドイツは洗濯物干場は地下にあるのですが、そこまで行くにはもちろん外に出なければなりません。今日は夫に、洗濯物干場に行くまでのエレベーターで、『百年の恋じゃなくて、千年の恋がマイナスになる格好だー、ウワーハッハ』と笑われてしまいました。我が家では、相手が下品な行動をすると、『百年の恋もいっぺんに冷める』と私が教えた日本の表現を使います。今日のは千年の恋が冷めちゃったらしいです。
ちょっと心配になり、「どうしよう、マイナスになっちゃった?」と聞くと、『まだマイナスにはならないけどね。』とかろうじて言われ。これはノロけですかね?

家の中で過ごす時間が長いので、何をしているかと言えば、お料理研究(&お菓子つくり)。お昼に作ったカリフラワーのスープがすごくおいしかったので、写真におさめておきました。カリフラワーって茹でてマヨネーズで食べる意外、おいしい食べ方がわからなかったけど、スープにするとカリフラワーがびっくり大変身。隣のクロアチア料理はいまいちでしたが・・・。


2009年2月21日土曜日

MATE aus ARGENTINA

待ってました!夫からのおみやげ、
マテ(ひょうたん)&ボンビーリャ(専用ストロー)、それにアルゼンチン産イェルバ・マテの葉です。

マテの葉は「前回のブラジルみやげのものが、まだたくさんあるからいらないよ」と出張前に伝えたけれど、「マテ茶はアルゼンチンが本場だから、前回のブラジルみやげのマテ茶はやめて、こちらを飲んでみよう。こっちは天然乾燥物だからね。」と買って来てくれました。飲んでみたところ、ブラジル産のマテ茶と全くおんなじ味・・・。でも、アルゼンチンの方が本場とは知らなかったので、本場のマテ茶を試せてよかった☆

夫曰く、マテ茶はレストランには置いていない、ストリートドリンクらしいです。なので、2週間の滞在の間、結局一度も飲めなかったそう。

クロスのマークが、伝統的なデザインらしい。このマテ&ボンビーリャは、本当に素敵♥
この容器で飲むと、一段とおいしく感じられる。
インターネットでマテ茶の入れ方をWiki(pedia)したら、作法も含め、結構入れ方難しいんだね。
こちらは冷蔵庫に飾る用のマグネット。

この他、アルゼンチンワインx3本と、ラマウールのショールを買って来てくれました。
このマテ&ボンビーリャは今までのお土産の中でも、ピカ一★ こういうエキゾチックな物ってワクワクしちゃう。

2009年2月15日日曜日

Neue Pinakothek

ひとりで家にいると、ぼ〜っとインターネットを延々に見続けるか、掃除をし続けてしまうだけなので、時間を有効に使おう!と、まだ訪れた事のなかったNeue Pinakothekに行って来ました。家の前のトラムから一本で行けちゃうし、日曜日は入場料が1ユーロだもんね。

ゴッホの『ひまわり』をちょろっと出掛けた先で、気軽に鑑賞出来てしまうのは、なんとも不思議な気分です。

教科書の絵ではなく本物を見ると、ムンクやモネ、ゴッホがなぜこんなに有名なのか、少しわかるような気がします。特別有名でもない(と思う)ムンクの絵が、まるで動いているかのように見えたから。


Neue Pinakothek
http://www.pinakothek.de/neue-pinakothek/

2009年2月14日土曜日

Snow guard man

ふわりと厚く積もった雪を見て、「これは雪だるましかない!」と思い、ベランダに積もった雪を手でかき集め、ひとり雪だるま作り。こういうの大好き☆
さらさらした雪なので、少しずつペタペタ固めていくしかなく、ここまで大きくするには結構大変な作業。楽しくてハマる。

目はにんじん、口はレモンの皮にしてみました。明るい感じで。

夫が留守の間、家を守っておくれ。

気が付けば1時間以上遊んでいたらしく、お腹がグーッ。まだ向こうの方に雪が残っているから、雪うさぎも作りたい所だけど、お腹空いちゃったので退散。

自分の部屋の外に置いておくと、ガードしてもらってるみたいでいい感じ。

Valentine's Day


夫は2週間のアルゼンチン出張で、バレンタインの日も出張と重なってしまいました。せっかく今年は土曜日なのにね。

でも、お花の配達がありました。ヘヘ
私からは、夫が帰って来たらガトーショコラの生クリーム添えを作ります☆
夫's favorite No. 1 & 2 のチョコレート & 生クリームで、夫が大喜びする事間違いなし!単純な人でよかった・・・(笑)

2009年2月13日金曜日

snow snow

今年のミュンヘンは去年よりも断然寒く、常に雪が残る状態が続いています。
先週はフェーン現象で気温が日中10度まで上がったと思ったら→ 今週は春一番のような強い風が吹き→ その風がたちまち吹雪に変わり→ 今はこ〜んなにこんもりと雪が積もっています。身体の芯まで冷えきってしまう今日この頃。

そんな時は・・・フットバス(Foot Bath)が効く!日本のお風呂と違って、いまいちガンガンには暖まれないこちらのお風呂に入るよりも、足湯の方が断然暖まります。バスソルトも忘れずに☆

ベランダのPAULも雪で埋もれてしまいました。

Good Luck Charm & Beans

母から届いた大社のお守りと節分のお豆!
このお守りは物心ついた時から、いつもバックに入れてる。
Mが出張から帰って来たら、ふたりでお豆を分けるよ。ありがとう、母☆

2009年2月10日火曜日

Roh-Rohrzucker

お菓子作り続いていますよ。
今日は小麦粉を全粒粉におきかえ、お砂糖をさとうきび糖におきかえた、バター少なめのパウンドケーキを作ってみました。

・・・と言うか、スーパーでRohrohr zuckerと書いてある茶色っぽく身体によさそうなお砂糖を買ってみたら(BIOだったし)、さとうきび糖だったみたい。かみしめると甘〜いクッキーのようなケーキができあがったので、「このお砂糖は何だったのかな?」と調べてみたら、きび糖でした。

きび糖は、白砂糖よりも自然な風味でコクがあり、超甘い!白砂糖よりもだいぶ甘いのでお砂糖の量を減らせるし、ミネラル分も多く含まれていると言うから、ひさしぶりのヒットな発見☆

2個会社に持って行ったけど、甘くて1個しか食べられないー。

2009年2月8日日曜日

Österreichischer Schilling?


会社で向かい合わせに座っている同僚に株分けしてもらった観葉植物。これが力いっぱい元気に伸びていると、ポコポコした葉っぱがとてもかわいらしいの。

オーストリア人の旦那さんを持つその彼女の話では、これはオーストリア シリングの形をしていて、『金のなる木』と言われているんだそう。たくさん増やしていくと、お金が溜まるんだよ、と。

うんうん、なんだか夢のある話だ。増やすぞー!

Tupperware Party


ドイツでは、ランチやフルーツ、ちょっとしたお菓子などをタッパの容器に入れていく人が多いです。環境にいいですよね。私もタッパでいろいろと会社に持って行きますが、今使っているのは全て夫が独身時代から使っているもの。買い替えたいと思っていた所へ、偶然、Tupperware Partyに誘ってもらいました。

しかし残念ながら当日、私は仕事でRegensburgまで行き、帰りが遅くなってしまったので、夫ひとりで行ってもらう事に。・・・仕事が終わってから、パーティー中の夫に電話を入れてみると、何やら楽しそうな夫の声。それもそのはず、夫はキッチン用品大好き&タッパウエア大好きなのです。夫の、タッパウエア製品を前に’わくわくしちゃってしょうがない姿’が容易に想像でき、私は独りで笑ってしまいました。

夫は、私が電話で「カタログに印をつけておいた、一番シンプルな容器だけ買って来て」とお願いしたのにプラス、自分が気に入った容器をしっかり3つほど買って来ました。その他、タッパで焼いたパンやお菓子などをいただいたり、皆とおしゃべりしたり、とても楽しかったようです。

時代も変わり、タッパウエアもインターネットで買えるようになりましたが、やはりTupperware Partyはいいものなのかも!

2009年2月7日土曜日

Nudeln salat

こちらもドイツ料理、、、と言うか、ドイツ人が大好きなパスタサラダ(Nudeln salat)。マヨネーズは高カロリーなので、家ではヨーグルトベースのマヨネーズを使います。アップルビネガーなどの酢をちょっと効かせて。
素朴なおいしさで、いつも大量に食べてしまう!

Sauerbraten

先日仕込んでおいた塊肉を週末の夕食に。
ザワーブラーテンの付け合わせは、赤キャベツを甘酸っぱく煮たものと、クヌーデルが定番です。野菜のエキスが凝縮された赤ワインベースのソースをた〜っぷりかけて食べます。

(もちろん簡単に作れておいしいものもたくさんあるけど、)手の込んだお料理は、やはりおいしい・・・。夫もおいしいと言っておかわりを2回もしていたので、作った甲斐がありました。これは"THE"ドイツ料理って感じの代表的なドイツ料理なので、これから何度も作っていきたい一品。

2009年2月5日木曜日

H & M

上陸以来、日本でも大人気のH & M
私も今日初めてH & Mで買ってみました。このキャップ、なんとセールで2ユーロ!あまりにも安いので、次の日は色違いのクリーム色を夫用にゲット。

2009年2月3日火曜日

Strike day is a cooking day

今日はミュンヘンの全ての公共交通機関(鉄道、地下鉄、バス、トラム)がストライキに入っています。こんな日は朝早くから車が激混みし、何が起こるかわからないので、がんばって会社に行こうなんて思わない方が無難。風邪っぴきでもあるので、家でゆっくり。

と言うわけで、今日は一日家で楽しい引きこもり☆
昨日のうちから材料を買い込み、今日はクッキングデー☆としました。

まずは、高級でない部位のお肉をおいしく食べようと、ザーワーブラーテンの仕込みから。牛のブラーテン用塊肉を赤ワインとワインビネガー、1cm角に切った玉ねぎ、根セロリ、りんご、長ネギ、にんじんと一緒に3日〜5日間漬け込みます。
ちなみにこの後は、オーブンで2時間お肉を焼き、漬け込んだお野菜とマリネ液を使ってソースを作ります。

次は現在ハマっているヘルシーお菓子つくり。バターも油も一切使わないバージョンの、スイス名物(らしい)のにんじんケーキ。大きい型しかなかったので、薄いケーキになってしまったけど、味はなかなか!あ、パウダーシュガーを最後にふるうの忘れちゃった。

余った卵白を使って、ココナツマカロン。夫がバレンタインの日は出張なので、一足早いバレンタインのプレゼントに。

Setsubun

2月3日節分。明日から暦のうえでは春です☆

実家にスカイプをしたら、父が赤鬼のお面で登場してくれました。
行事大好きの姉は、大社の節分のお豆ひろいに、赤ん坊を背負って行ったそう。確か昔はお豆に混ざって、紅白のお餅や紙に包まれた五円玉なども配られたと思うんだけど・・・何年ぶりかに行ったら、お豆とみかんだけだったとの話。こんなささやかな行事の時くらい、景気よくして欲しいなあ。。。

夜そんな話を夫にしたら、「じゃあ家もやらなくちゃ!」と言われ、急遽ピスタチオで『鬼は外!』『福は内!!』をやりました。なんかevil spiritが外に出て行ったようで、スッキリした気分。

大好きな黄色のチューリップ@会社。

2009年2月1日日曜日

den Guertel enger schnallen

ドイツも日本ほどではないものの、不況のニュースが流れる毎日です。でも、1月29日に某大会社に出張するまで、私も実際に、不況を目の当たりにした事はありませんでした。

私が日本で働いていた頃は、XX会社と言えば、おぉ!と言う感じでしたが、、、今では危ないとささやかれ、そして実際に働いている人達も、財政の厳しさを実感しているようでした。
半導体関係の生産は午前中のみで、生産に関わる社員は午後は帰宅。そして、週休3日制。実験室に入れば工具は私物を使用し、実験に使う材料を手に入れるのはすごく大変な事だと話してくれました。極めつけ、どうしても行きたかった日本での半導体の展示会は自費で行き、10人部屋のホテルに泊まったとか・・・この方、博士号を持つ頭の切れる技術者です。

ここで!この不況に備えるために、私も2月から節約を始めることに。日本では、『財布の紐を締める』と言いますが、ドイツでは『den Gurtel enger schnallen(ベルトを締める)』と言う表現を使います。どっちにしても、締めるのみ!!

まず、すぐに実行できるのは、外食を減らす事。外食は人とのお付き合いなど、必要な時のみ。外食が一番お金がかかると、母も昔から言っていたし。

次は、野菜をこまめに調理する事。これは健康にもよいし、一石二鳥かな。
実際、新しい家に引っ越して、おいしいお肉屋さんと悲しくも離ればなれになってしまい(・・・そんな気分)お肉からすっかり遠ざかってしまったら、夫の体重がすぐに2kg弱落ちたのです。新しい家の近くのお肉屋さんでお肉を買ったら、夫も最後まで食べられないほど「まずっ」だったので、お野菜をせっせと調理していた時の事。そんなこんなで、これからは野菜じゃ!と。
それと、パリでパリジャンがあのクロワッサンやお菓子でも全く太っていない事に注目し、「もしや、ドイツ人はお肉を食べ過ぎ?」と反省した事も野菜に力を入れたい理由。

まずはこの節約術 x 2。